全国醤油品評会とは
全国醤油品評会は、しょうゆの品質向上と表示の適正化を図り、消費者の皆様に良質のしょうゆを提供し、合わせて業界の健全な発展に寄与することを目的にして、しょうゆのJAS(日本農林規格)が整った昭和48年から毎年開催されています。こうした品評会を行うことにより、醸造技術の向上に合わせた、より品質の良い、正しい表示のしょうゆの製造が促進されることを目指しています。
それは、消費者の皆様に対しても「食の安全・安心」面で、毎日の食生活に欠かせない醸造調味料「しょうゆ」に対する信頼を与えるものであると確信しています。
第49回 (令和4年度)
<出品醤油の概要>
●出品総数:270点
●種類別出品数:
「こいくちしょうゆ」:170点、「うすくちしょうゆ」:49点、
「たまりしょうゆ」:12点、「さいしこみしょうゆ」:34点、
「しろしょうゆ」:5点
<審査>
●表示審査(事前審査)
一般財団法人日本醤油技術センターの本部役職員が事前審査として、表示の審査(JAS法、食品衛生法などを基準)を実施。
●官能審査

一次審査 | ・官能評価の内容は、審査員による「色」「香り」を対象とした総合評価点を集計する。 ・審査会実施要領に基づいて、一次審査の総合評価の上位から順に、およそ50点を二次審査に推挙する。 |
---|---|
二次審査 | 審査委員全員が、「色」・「香り」・「味」について個別に評価し、品種ごとの特徴を勘案した重み付けを行い評価点とし、順位付けを行う。 |
三次審査 | 二次審査の結果に基づき、其々の賞に相応しいか否かを審査委員長を中心に審議し、「農林水産大臣賞」、「農林水産省大臣官房長賞」、「優秀賞」が決定される。 |
農林水産大臣賞

有限会社今野醸造
宮城県
吟醸
こいくち

株式会社佐藤麴味噌醤油店
宮城県
ヤマシゲ本醸造
こいくち

福島県醤油醸造協同組合
福島県
香味しょうゆ
こいくち

川中醤油株式会社
広島県
濃口 宝
こいくち

合資会社山形屋商店
福島県
ヤマブン
うすくち醤油
うすくち
農林水産省大臣官房長賞

道南食糧工業株式会社 | 北海道 | 北海道しょうゆ | こいくち |
盛田株式会社日光工場 | 栃木県 | マルシチ 本醸造 特級 しょうゆ | こいくち |
酒富醸造株式会社 | 長野県 | キッコーサカトミ醤油 | こいくち |
株式会社越のむらさき | 新潟県 | 本醸造しょうゆ | こいくち |
新潟県醤油協業組合 | 新潟県 | 良寛ひしお | こいくち |
佐伯醤油有限会社 | 広島県 | まるさ 特選 本醸造 | こいくち |
マルヨシ醤油株式会社 | 福岡県 | まるよし | こいくち |
樋口食品工業株式会社 | 福岡県 | 濃口本醸造 | こいくち |
山﨑醸造株式会社 | 新潟県 | かんろ | うすくち |
ヤマシン醸造株式会社 | 愛知県 | さしみたまり | たまり |
優秀賞
川敬醸造株式会社 | 宮城県 | 本醸造 マイルド特級 | こいくち |
鎌田醤油株式会社 | 宮城県 | キッコートキワ・常磐印 | こいくち |
株式会社木村醤油店 | 山形県 | 味の司 | こいくち |
株式会社丸十大屋 | 山形県 | べつじょう | こいくち |
株式会社紅谷醸造場 | 山形県 | 上印 | こいくち |
内池醸造株式会社 | 福島県 | キッコーツル 特選醤油 | こいくち |
上ホ醤油株式会社 | 茨城県 | ジョーホ | こいくち |
有限会社黒澤醤油店 | 茨城県 | 富士仁(フジニ) | こいくち |
マルヰ醤油株式会社 | 長野県 | 本醸造醤油 | こいくち |
泉万醸造株式会社 | 愛知県 | 馥郁醤油 | こいくち |
杉野味噌醤油株式会社 | 富山県 | キッコースギ カンロ醤油 | こいくち |
ヤマモリ株式会社 桑名工場 | 三重県 | 本醸造 ギャバしょうゆ | こいくち |
野村醤油店 | 滋賀県 | マルヘイ こいくちしょうゆ | こいくち |
盛田株式会社小豆島工場 | 香川県 | マルキンこいくち | こいくち |
株式会社ヤマヒサ | 香川県 | 花醬(はなびしお) | こいくち |
橋本醤油株式会社 | 熊本県 | 茶臼山の穀醤 | こいくち |
ホシサン株式会社 | 熊本県 | 本醸造しょうゆ あまくち | こいくち |
合資会社釜田醸造所 | 熊本県 | 蔵一番 | こいくち |
ホシサン株式会社 | 熊本県 | あまくち | こいくち |
ヒゲタ醤油株式会社 | 千葉県 | 特選うすくちしょうゆ | うすくち |
末廣醤油株式会社 | 兵庫県 | 龍野 本造り | うすくち |
金大醤油株式会社 | 香川県 | 搾りたて「うすくち醤油」 | うすくち |
ホシサン株式会社 | 熊本県 | 本醸造しょうゆ うすくち | うすくち |
合資会社吉本味噌醤油醸造元 | 熊本県 | うすくちしょうゆ 水前寺醬油 | うすくち |
ヤマエ食品工業株式会社 | 宮崎県 | うまくち つき | うすくち |
中利株式会社 | 愛知県 | 生(なま)たまりしょうゆ | たまり |
ヤマイ醤油株式会社 | 兵庫県 | 超特撰たまり | たまり |
内池醸造株式会社 | 福島県 | キッコーツル 二段熟成醤油 極 | さいしこみ |
天野醤油株式会社 | 静岡県 | 甘露しょうゆ | さいしこみ |
中国醤油醸造協同組合 | 広島県 | 本醸造 甘露醤油 | さいしこみ |
盛田株式会社小豆島工場 | 香川県 | マルキンさしみ | さいしこみ |
福岡県醤油醸造協同組合 | 福岡県 | ふくおか | さいしこみ |
フジヨシ醤油株式会社 | 大分県 | 天 | さいしこみ |
キノエネ醤油株式会社 | 千葉県 | 白しょうゆ | しろ |
ヤマシン醸造株式会社 | 愛知県 | ヤマシン 白醤油 | しろ |